Dartの使い方を初心者向けに紹介します。
本記事では「演算子」の種類と使い方を解説していきます。
目次
主な演算子の種類
演算子 | 意味 |
---|---|
算術演算子 | 四則計算や除算など計算を行う |
比較演算子 | 2つの値を比較する |
テスト演算子 | 指定した値の型が指定した型がチェック |
代入演算子 | 値を代入する |
論理演算子 | 真偽値を返す |
三項演算子 | 条件分岐を1文でまとめる |
Null合体演算子 | 値がNullの場合に別の値を返す |
算術演算子
演算子 | 意味 |
---|---|
+ | 足し算 |
– | 引き算 |
* | 掛け算 |
/ | 割り算 |
~/ | 割り算(整数値) |
% | 余り(整数値) |
++ | 値を1増やす |
— | 値を1減らす |
あわせて読みたい


【Flutter/Dart】算術演算子|四則計算・商の余りを計算
Dartにおける「算術演算子」の使い方を紹介します。 算術演算子は足し算や引き算など計算するための演算子です。 【主な算術演算子】 演算子意味+足し算-引き算*掛け算/…
あわせて読みたい


【Flutter/Dart】インクリメント演算子|前置(++i)・後置(i++)の違い
Dartの「算術演算子」に含まれるインクリメント演算子(++)とデクリメント演算子(–)の使い方について紹介します。 本記事ではインクリメント/デクリメント演算子を…
比較演算子
演算子 | 意味 | 使用例 | 結果 |
---|---|---|---|
== | 左辺と右辺の値が同じ | 5 == 5 | true |
!= | 左辺と右辺が異なる | 5 != 5 | false |
> | 左辺が右辺より大きい | 5 > 3 | true |
>= | 左辺が右辺以上 | 5 >= 3 | true |
< | 左辺が右辺より小さい | 5 < 3 | false |
<= | 左辺が右辺以下 | 5 <= 3 | false |
あわせて読みたい


【Flutter/Dart】比較演算子|2つの値を比較して真偽値を取得
Dartの演算子の1つ「比較演算子(関係演算子)」の使い方を紹介します。 比較演算子は値2つの値または式を比較して真偽値(true, false)を取得するための演算子です…
テスト演算子
演算子 | 意味 | 使用例 | 結果 |
---|---|---|---|
is | 値の型が指定した型と同じ場合は「真」 | 5 is int | true |
is! | 値の型が指定した型と異なる場合は「真」 | 5 is! int | false |
あわせて読みたい


【Flutter/Dart】テスト演算子|指定した値が指定した型かチェック
Dartの演算子の1つ「テスト演算子(Type test operators)」の使い方を紹介します。 テスト演算子では「指定した値の型」が「指定した型」と同じかチェックできます。 …
代入演算子
演算子 | 意味 | 使い方 | 結果 |
---|---|---|---|
= | 代入 | x = y | x = y |
+= | 加算代入 | x += y | x = x + y |
-= | 減算代入 | x -= y | x = x – y |
*= | 乗算代入 | x *= y | x = x * y |
/= | 除算代入(double) | x /= y | x = x / y |
~/= | 除算代入(int) | x ~/= y | x = x ~/ y |
%= | 剰余代入 | x %= y | x = x % y |
あわせて読みたい


【Flutter/Dart】代入演算子|変数に値を代入
Dartの演算子の1つ「代入演算子」の使い方を紹介します。 代入演算子では変数などに値を代入するための演算子です。 【主な代入演算子】 演算子意味使い方結果=代入x =…
論理演算子
演算子 | 名称 | 使い方 | 意味 |
---|---|---|---|
! | 否定 | !a | aが偽の場合「真」 |
|| | 論理和 | a || b | aまたはbが真の場合「真」 |
&& | 論理積 | a && b | aかつbが真の場合「真」 |
あわせて読みたい


【Flutter/Dart】論理演算子|複雑な条件式を作成
Dartの演算子の1つ「論理演算子」の使い方を紹介します。 論理演算子は比較演算子(関係演算子)を組み合わせたりなどして複雑な条件式を作成できます。 【論理演算子…
三項演算子
三項演算子 | 意味 |
---|---|
条件式 ? a : b; | 条件式が真ならa、偽ならbの処理を実行または値を返す |
あわせて読みたい


【Flutter/Dart】三項演算子|if文の省略形
Dartの演算子の1つ「三項演算子(条件演算子)」の使い方を紹介します。 三項演算子を使えば条件分岐(if-else文)を1文でまとめられます。 【三項演算子】 演算子意味…
Null合体演算子
演算子 | 意味 |
---|---|
a ?? b | aがNullならbを返す |
あわせて読みたい


【Flutter/Dart】Null合体演算子|はてなマーク2つ「??」の使い方
Dartの演算子の1つ「Null合体演算子」の使い方を紹介します。 Null合体演算子は、はてなマーク/クエスチョンマーク2つ「??」で表記されます。 【Null合体演算子】 演算…